fbpx

コラム

くしがきの里北海道メロンパン

プロが作るメロンパンの作り方 くしがきの里で大人気な北海道メロンパン

道の駅くしがきの里でとても大人気な北海道メロンパンをご紹介していきます。プロが作るメロンパンは全然違いますよ。外の皮はカリカリで中はフワフワです。いつも500個ほど平日は作っていますが14時前には売り切れてしまうほど多くの人に喜んでもらっている北海道メロンパンです。

おはようございます、今日は

かつらぎ町和歌山県かつらぎ町にある道の里くしがきの里から

ちょっと中継させて頂いてます

今日はこの施設内の中にある

メロンパン専門店さん

ご案内しますね

メロンパン専門店さん

北海道で有名な

メロンパンの生地を作っている

会社の方と

うちの関係者の交流からお貸していただけることに

なったんですけど

メロンパン専門店になっております

すごく有名なところで

行列がすごくできてしまうみたいで

うちの店でもね

すごく評判がついてまして

今、14時になっているんですけど

完売している状態です

伺いますね

いろんな種類作っているんですけども

今、本当に残念なことに

いや、嬉しいことに

こんな感じで販売しております

いつも500個くらい作ってくれているみたいですけど

この時間になっちゃうとやっぱり

少なくなっちゃって

こういう感じになってます

今は明日の仕込みを

頑張ってくれているので

ちょっと中入らせてもらいますね

ちょっとお話お伺いします

こちらが

のんびりえんすベーカリーの店長を

していただいている「あき」さんです

お願いします

今、何を作っているんですか?か

今は土日祝日限定の

ミニメロンパンのあんこ入りを作っています

結構大変な作業になるんですか?

あんこを中に入れないといけないので

時間はかかります

ですよね?

はい。
結構大変そう

他にもいろいろと作るんですよね?

そうですね

平日は

普段やったらあそこに置いている

5種類のメロンパンプラスに

ホイップの入ったメロンパンと

あんバターを包んであるものと

土日祝日は

季節によって変わるんですけど

今の時期だったら桃の時期なんで

ももホイップとか

夏場に向けての

レモンホイップとか

新商品ですね

そうですね

メロンパンの売りは何ですか?

このメロンパンの売りは

生地に水を使わず

北海道のものを100%使った商品になるので

他のメロンパンより

外はカリッとしてて

中はふわっとしてて

確かにね

私も何度かいただいてるんですけど

外がすごくサクサクで

中はしっとりとね

美味しいですよ

商品実際に見せてもらっても良いですか?

はい

お願いします

こちらになるんですけど

今日は朝から500個

焼いたんですけど

ちょっと今の時間

もう完売に

ぎりぎりになってしまって

少ないんですけど

こちらの商品がいちごみるくになります

結構大きいですね

私の手大きいんですけど

手ぐらいあるんで

すごく生地がサクサクしてそうなんですけど

そうですね

結構上がカリカリで

中はふわふわになるんですけど

生地はやっぱり

水とか使っているんですか?

水は一切使わずに

北海道の牛乳100%で作っています

バターとかもいっぱい使ってですかね?

そうですね

北海道のものだけを

使った商品になってるので

そうなんですね

こっちは何なんですか?

こちらの方は赤肉メロンパンで

クッキー生地の方に

赤肉のメロンのエキスが

練りこまれている商品になります

香りがすごく良いものですね

メロンの種類が2種類あったんですけど

一応こちらのほうに

まだ青肉はあるんですけど

こっちが青肉メロンで

こちらとこちらのメロンの果肉の種類が違うだけで

北海道と言えば夕張メロンが有名ですものね

赤いやつ

それなのでこっちのほうが有名かもしれません

美味しそうですね

確かにサクサクしてそうな

音がさっきからすごくしてるんですけど

こちらもサクサクしてて中がフワフワ

ここまでクッキー生地になって

続きは後半

ここからはメロンパンの作り方を見ていきましょう

それではお楽しみに

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA